がんばれ!新人くん!!!
2007.06.20 *Wed
今年、うちの職場にひとりの新人くんがやってきました。
3ヶ月が経ち、そろそろ職場の空気にも慣れてきた頃だし、実習生がやってきたりして、ちょっとしっかりしてきたなぁと思っていたのに・・・。
今朝、新人くんと仕事を共にしている先生が、
「もぉ、イヤ!!!一緒に仕事してらんない!!!」と、キレていました。
詳しい話を聞いたら、社会人一年目の人間に完璧を求めているというかなんというか・・・。そんなことを愚痴る方がおかしいというようなことを愚痴っていました。
私が社会人になって1~2年目くらいの時って、毎日を過ごすのがやっとだった気がします。
毎日、「何をすればいいの?」、「どうすればいいの?」、「失敗しないように」、「何事もないように」・・・そんな気持ちをを抱えながら過ごしていました。
そんな気持ちを出しちゃいけないと思い、誰にも聞けなくて、そして誰にも話せなくてガマンしてたら胃が痛くなったりして・・・。
新人くんは、素直に不安な気持ちを先生に話しただけなのに、怒られてしまったらしいんです。
話を聞いた時は、「なんてかわいそうなことをするんだ?」(かわいそうって思ったらかわいそうだけど・・・)と思いました。そして、自分が新人の頃の、不安な気持ちを思い出しました。
だからこそ、先生のとった行動が信じられなくて・・・。
職場って、馴れ合いだけじゃダメなのはわかってるけれど、でも、先輩として、上司として、やってあげるべきことは別のことなんじゃないかな?と・・・。
社会人一年目って、本当にわからないことだらけ・・・。
新人くんがこれから成長してゆけるように、バックアップしていってあげられたらなぁと思った一日でした。(おせっかいかな?)
3ヶ月が経ち、そろそろ職場の空気にも慣れてきた頃だし、実習生がやってきたりして、ちょっとしっかりしてきたなぁと思っていたのに・・・。
今朝、新人くんと仕事を共にしている先生が、
「もぉ、イヤ!!!一緒に仕事してらんない!!!」と、キレていました。
詳しい話を聞いたら、社会人一年目の人間に完璧を求めているというかなんというか・・・。そんなことを愚痴る方がおかしいというようなことを愚痴っていました。
私が社会人になって1~2年目くらいの時って、毎日を過ごすのがやっとだった気がします。
毎日、「何をすればいいの?」、「どうすればいいの?」、「失敗しないように」、「何事もないように」・・・そんな気持ちをを抱えながら過ごしていました。
そんな気持ちを出しちゃいけないと思い、誰にも聞けなくて、そして誰にも話せなくてガマンしてたら胃が痛くなったりして・・・。
新人くんは、素直に不安な気持ちを先生に話しただけなのに、怒られてしまったらしいんです。
話を聞いた時は、「なんてかわいそうなことをするんだ?」(かわいそうって思ったらかわいそうだけど・・・)と思いました。そして、自分が新人の頃の、不安な気持ちを思い出しました。
だからこそ、先生のとった行動が信じられなくて・・・。
職場って、馴れ合いだけじゃダメなのはわかってるけれど、でも、先輩として、上司として、やってあげるべきことは別のことなんじゃないかな?と・・・。
社会人一年目って、本当にわからないことだらけ・・・。
新人くんがこれから成長してゆけるように、バックアップしていってあげられたらなぁと思った一日でした。(おせっかいかな?)
スポンサーサイト
| 日記 |
COMMENT
新人君・・・
多分ね、言い方とかもあるんだと思う。最近の新人さんって「僕の領域じゃないですから」つってみんなでやらなきゃいけない後片付けとかもしないらしいよ。あと上司がこうしなさいっていっても「私はそう思わないからやりません」とか。上司としてはかなり動かしにくい人間になってきてるらしい。嫌ならやめればいいという考えもあるらしいし。
上司や先輩の立場になると下をいかにうまく育てるかという問題にも直面してくるよね。私も後輩三人育てた経験あるけど本当に大変だったよ。お互い手探りで時には厳しく時には優しくしながら。。。先輩もそうやって成長していくんだろうね。新人さんもその先輩さんも投げ出さず頑張ってほしいなあ。
上司や先輩の立場になると下をいかにうまく育てるかという問題にも直面してくるよね。私も後輩三人育てた経験あるけど本当に大変だったよ。お互い手探りで時には厳しく時には優しくしながら。。。先輩もそうやって成長していくんだろうね。新人さんもその先輩さんも投げ出さず頑張ってほしいなあ。
いろはさんへ
そうねぇ~。最近の子はね~。なんて、自分のことを棚にあげてるけど・・・。
新人じゃなくても、自分のことじゃないから知らないっていう考えの人もいるからね。
他人の振り見て、わが振りなおせだなぁと、毎日肝に銘じてるよ。
私は、ちょうど中間にいるし、あまり関係性がないから、先輩後輩関係ってやつの大変さがよくわからないんだよね~。考え方も違うだろうし、大変だろうなぁ~。
いろはさんなら、上手に新人教育できそうだよね。
先輩さんは、職場でもえらい地位にいる人なんだよね~。だからこそ、ちゃんとしてほしいなぁと思ってね。うちらに愚痴る前に、新人くんに教えてあげるべきことがいっぱいあんじゃないの?って、思う毎日です。
新人じゃなくても、自分のことじゃないから知らないっていう考えの人もいるからね。
他人の振り見て、わが振りなおせだなぁと、毎日肝に銘じてるよ。
私は、ちょうど中間にいるし、あまり関係性がないから、先輩後輩関係ってやつの大変さがよくわからないんだよね~。考え方も違うだろうし、大変だろうなぁ~。
いろはさんなら、上手に新人教育できそうだよね。
先輩さんは、職場でもえらい地位にいる人なんだよね~。だからこそ、ちゃんとしてほしいなぁと思ってね。うちらに愚痴る前に、新人くんに教えてあげるべきことがいっぱいあんじゃないの?って、思う毎日です。
2007/06/22(金) 00:38:23 | URL | はな #- [Edit]